公明正大な経営をする羽田社長に、日々刺激を受けています

経営管理本部(2016年入社)

小松 愛理さん

Eri Komatsu

■現在のお仕事について教えてください

現在は経営管理本部に所属しています。経営管理というと経理の仕事と思われるかもしれませんが、業務内容は経理に始まり総務から人事までと幅広く、会社の何でも屋さんのようなポジションです。
実は前職では営業をしていましたが、あまり向いているとはいえませんでした。それで退職を考えていたところ、縁あってサンリキュールの経営管理に入ったのが6年前です。高校では簿記を勉強し、大学は経営学部だったこともあり、自分の知識を現在の仕事に活かすことができています。とはいえ業務の範囲が広いため、日々勉強を心掛けています。

■サンリキュールの「良いところ」や「こんなところがおすすめ」はありますか?

何といっても社長が凄い!と声を大にして言いたいです。
経営管理本部という所属柄、羽田社長とはかなり近い位置で仕事をしていますが、常に自分より従業員、自分よりお客様、自分より株主……という、無私の精神を持つ公明正大な方です。そんな社長と一緒に仕事をしているからか周りのスタッフたちも意識が高く、良い刺激をもらっています。
また、積極的な挑戦を歓迎してくれる会社だと思います。経営管理本部でいえば、経理未経験で入社もあり得ます。そして、やってみた結果うまくいかなくても切り捨てるのではなく、「経理が苦手なら総務や人事の仕事はどうだろう」といったフォローができる懐の深さもある会社です。

■お仕事に対する「こだわり」や「やりがい」を教えてください

羽田社長の人柄や考え方に影響を受けているのですが、「公明正大に業務を行うこと」が私の仕事のこだわりです。自分の利益のためではなく会社の利益のため、自分がした判断や遂行した業務は誰に対しても同じ説明ができるように心がけています。
また、経営管理本部の業務は日々のルーチンが作れないほど多岐にわたり、時にスポットのイレギュラー業務が多々発生するほど忙しい場合もありますが、私を含めた5人のスタッフで互いにフォローしながら会社全体の利益に貢献できることにやりがいを感じています。

■今後挑戦したいことや将来的なビジョンはありますか?

今後サンリキュールのグループ会社が増え業務拡大していくと、グループ会社の管理を管理するまとめ役が必要になると思いますが、自分がそのポジションを担当できればと思っています。
また1歳の子どもがおり、夫は遠方に単身赴任のため、現在は時短勤務をしています。これまで幼い子どもがいる女性社員がいなかったため前例がほぼなく、私が時短勤務の実績を作っているような状態です。もし私が上手に時短勤務をこなせれば、これから妊娠出産や育児をする社員たちのためにもなるのではないかと思い頑張っています。