求めるものは、グループ会社社長の座と家族の幸せ

郡山支店・Mgr(マネージャー)(2014年入社)

土井慶祐さん

Keisuke Doi

■現在のお仕事について教えてください

サンリキュール社郡山支店でマネージャーをしています。入社当時は仙台支社でしたが、その後支店を任されることとなり、2019年10月からここ郡山に来ました。
管理職ではありますが、自身で営業も行っています。営業で心掛けているのは、お客様に誠実に向き合うことでしょうか。仕事をしていると、お客様とwin-winになりづらい状況に陥ることもあります。自分たちがwinになれない場合は先行投資と割り切り、もしお客様がwinになれなさそうであれば、正直に全てを話すようにしています。
個人での営業と同時に、郡山支店として数字を作っていくための管理業務も行っており、忙しくも充実した日々を過ごしています。

■サンリキュール社の志望理由は何ですか?

営業という職種に興味はありましたが、サンリキュールに入社する前は飲食店で接客や調理を担当するなど、営業とは無縁の仕事をしていました。ただ、昔から人と接するのは好きでした。
また、ずっと営業の仕事をしていた父の背中を見て育ったため、「いずれは営業職をやってみたい」という憧れのようなものがありました。
そんな折、未経験OKで且つ稼げる環境だというサンリキュール社の求人を見かけました。営業として成長でき、しかも自身の成長が稼ぎに繋がるというのはやりがいがありそうだと思い、挑戦しました。

■お仕事が終わってからの時間や休日の使い⽅を教えてください

主に家族と過ごしています。3歳と1歳の娘と4歳の犬がいるのですが、妻が今年から職場復帰をしたため、子どものお迎えや食事、お風呂などを妻と手分けして行っています。
今は18時で退勤していますが、繁忙期などは、家のことをした後にリモートで対応することもあります。退勤後も目まぐるしいものの、家族と触れ合えることに幸せを感じています。
また、休日の早朝、家族が起きる前に趣味の釣りに行くことも。営業先で釣り竿なんかを見かけた日にはワクワクしてしまいますし、一度、営業先の方が持っている船で一緒にバス釣りに行くという貴重な経験もしました。

■今後挑戦したいことや将来的なビジョンはありますか?

今任せていただいている郡山支店を拡大し自走化したうえで、グループ会社の社長になりたいと思っています。
私の入社時はグループ会社がなかったのですが、羽田社長に当時お会いした時、「いつかサンリキュールの社長になりたい」と面と向かって言いました。社長からは「がんばれよ!」と激励の言葉を頂いたのを覚えています。
今思うと入社したてで大それたことを言ったなあとも思いますが、サンリキュールは頑張り次第でどんどん上がっていける会社なので、是非叶えたいと思っています。
プライベートでは、今もこれからも家族が幸せでいてくれればと願っています。