今日また一歩成長できている実感が、やる気に繋がる
仙台支社・一般社員(2024年入社)
森 美咲さん
Misaki Mori
2024年3月に大学卒業後、4月に新卒で仙台支社に入り、現在はテレアポをメイン業務としています。学生時代にコールセンターのアルバイトをしたことはありましたが、入社前の営業経験はゼロ。ノルマがあったら怖いなあと思ったりもしたものの、何事も挑戦だと応募してみました。
また、対法人の無形商材は営業の中では一番難しい、いわば営業のボス。最初にボスが攻略できてしまえばあとは大丈夫だろうと考えました。
最初は電話にも不慣れでしたが、サブマネージャーと膝を突き合わせて分析や改善を続けた結果、7月には入社後初めて個人予算目標を達成することができました。
まず、尊敬できる人が周りに沢山いるということです。例えば入社面接のときにお話しした営業の方は、人としての厚みや包容力がすごいと感じています。
また、新しいことに挑戦する土壌が社内に整っていますし、結果の評価基準がとても明確です。年齢や勤続年数は関係なく、入社したての新人も10年選手のベテランも同じ評価軸で判断されるため、自分の頑張りが役職や給与に直結します。
あとは、保険証の色がユニークなところです。初めて目にしたときは、ゴールドカードかと思いびっくりしてしまいました。
基本的には残業はないので、18時頃には退勤しています。
平日は家でのんびりするのが好きです。その代わり、休日は思い切り楽しんでいます。好きなアーティストのライブに言ったり、パワースポットを巡ったり。最近はフェリーでしか行くことができない「金華山」に行きました。また、カレーが大好きなので、色々なところでカレーの食べ比べをしています。
サンリキュールは、平日には思い切り仕事をし、休日は思い切り遊んで英気を養うというオンオフをはっきりつけられる職場だと思います。
入社してまだ4か月ほどですが、ついこの前までただの学生だった自分が、今では企業の代表者に電話しアポイントを取っていることに自分の成長を実感しました。
今後1年ほどは、テレアポから訪問営業、そして契約まで一人でできることを目標にしています。その後、中期的な目標としてはサブマネージャーへの昇格、長期ではマネージャーになることを念頭に置いています。それより未来の話をすると、社員が起業・独立できる制度があるので、それに挑戦するのもいいなと思っています。
仕事以外なら、ハワイやオーストラリアといった遠い場所に旅行してみたいです。